2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

VOW WOW

突然、無性に、VOW WOWの「V」を聴きたくなって昔録音したカセットテープを探したのだけどVIBeしか見当たらない。捨てるかなぁ…、おかしいなぁ。仕方ないのでCD買おうと思ったらVOW WOWってCDが全て廃盤になってるのね。ウェブ上には、あんなに素晴らしいロ…

See you later, towerrecords.

2月24日に@TOEWR.jpに発注したVangelisのCDのうち『See You Later』だけがようやく届いたので早速CDプレイヤーにセット、ではなくPCにセットしてiTunesのライブラリに収めている。 最後に聴いてから少なくとも15年は経っている。新鮮、かつ、懐かしい。 そし…

開花

お昼前にラジオを聞いていたら、東京の開花目安の桜の花が二部咲きなったと報じられていた。今日は暖かいからこのまま一気に「開花」宣言となるだろうか。 我が家のバルコニーの紅葉もだんだんと葉が開き始めてきた。

東京都動物園協会

3月21日のコメント欄でYaeさんに教えていただいた東京都動物園協会のホームページには「うごく!動物図鑑」とか「鳴き声図鑑」というコーナーがあって、その名の通り動物の動画を見たり鳴き声を聴くことができる。さぞや子供が気に入るだろうと思って昨夜「…

Private Music

むかしむかし海の向こうの大きな国に、Peter Baumannという人が設立したNew Age Musicを専門に扱うPrivate Musicというレコードレーベルがありました。オフィシャルサイトを探そうとぐぐっても何にもひっかからないので、今は多分なくなっちゃったのね。と調…

Roland EDIROL UA-3FX/オーディオキャプチャー/約15,000円

アナログ音源をPCに取り込む装置。友人KがカセットテープをCDに焼きなおしているのを見て、どんな機種を使ったのか聞いたらこれを薦められた。もう2度と手に入らない音楽などをこの装置を使ってPC経由でiPodに取り込めば、いつでもどこでも聴けるという訳だ…

EOS KissデジタルN

Canonのデジタル一眼レフがフルモデルチェンジして、最小最軽量(485g)になったという。ガキの頃に一眼レフに親しんだ身としては、例え買わなくても一眼レフが気になる。そこでEOS Kiss(notデジタル)を使っている妻の姉を唆してみようかと思ったのだけど、普…

さくらはまだだが

母校の同窓会総会およびさくら祭りへ行ってきた。 n12a様へ。家でへたってたの?大丈夫? さて「いかがでしたか?」との事ですが「いつもよりも平穏でした」程度しか分かりませんでした、すみません。あちこち行きたがる子供をなだめながら後ろの方で傍聴してい…

Tablet PC

dynabook R10、写真に直接書き込みしたり、保存したweb画面にメモ書きしたり、年賀状のイラストを手書きできたり、と色々と面白そう。 東芝オフィシャルサイト http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050207r1/index_j.htm ITmedia 商品レビュー 1/5 http…

恐竜博2005

先日ミュシャ展の帰りに前売り券を買った。よくよくポスターを見ると「主催:朝日新聞」とある。我が家に配達に来てくれる販売店にチケットをもらえるか確認してみると、大人1名+子供1名のペアチケットを一組だけなら差し上げますとの事なのでお願いする。…

Valentine's Day

昨夜帰宅するとリビングの椅子の上に大きな紙袋。妻からのValentine's Dayのプレゼントだった。今年のValentine's Dayは、妻は体調不良で入院していたし私自身もインフルエンザで伏せっていて何にもしなかったのだが、先日のホワイトデーにチョコレートと紅…

ワニ、おっきかった

という事で、子供を連れて妻と両親と上野動物園へ。 うちの子供は大きな動物が近くで動いているのを見るのは相変わらず怖いらしい。最初は興奮して近寄っていくくせに近くに行くと急に腰が引ける。遠くで見たりTVで見るのは好きなくせに、情けない。 そのく…

W31S

音楽が聴けて(MP3/WMA再生可)、写真も撮れて(201万画素)、リモコン付きイヤホンが付属して、けっこういいかも。 KEITAI Watch http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23025.html

MCE

ハウステンボスの作品を展示という事で4月6日から大阪の大丸ミュージアムで開催されるようだが、もしかして東京でもEscher展をやっていたのだろうか。まるっきり気がつかなかった。残念。

オペラ座の怪人

両親に子供を一晩預けてあるのをいいことに、妻と映画を見に行った。前々から観たかった『The Phantom of the Opera』にするか、映画的面白さを重視して『Ocean's 12』にするか迷ったのだが、Ocean's 12の前作を妻が見ていなかったのでファントムに。港北ニ…

KIRIN 生黒

黒ヱビスがいいのか生黒で十分なのか比較するため生黒を飲む。 飲む前の「区別がつかなかったらどーしよー」という不安が杞憂に終わってよかった。妙に甘い味は無理やり味付けたようだし、それでいて薄い。黒ヱビスにはかなわない。でも、発泡酒と割り切って…

(本稿書きかけ)

友人の結婚式に出席するため母校へ行った。

『アメリカでのクリスマス』

今日は仕事はお休み。朝、子供を保育園に連れて行き、妻を車で職場まで送り、そのまま東京都美術館へ向かう。行って来ましたよミュシャ展。開期終了1週間前。パスネットについていた100円割引を利用。 日本初公開作品が100点以上という事でかなり期待してい…

カーナビ 所感

昨日今日と使ってみた所感。便利というよりも楽しい。現在地の周囲に何があるのかとか、行きもしないのに思いっきり遠方(九州とか北海道とか)を検索してみたり、推奨ルートでの目的到達時刻と経験から「こっちが早い」と思い込んでいる裏道のどちらが早い…

はちく(葉竹?)

先ほどお会いしたお客様から聞いた話。 長野のとある地域で「はちく」と呼ばれている筍がある。普通、筍というと春先に地面から頭の先を出したばかりの物を地面深く掘って引っこ抜いて(あるいは折って)食べるのだけど、「はちく」はそうじゃない。直径が5c…

Metheny / The Way Up

Unicorn様。1枚1曲というのはなかなか聴き通すのは難しくて、感想を書くのも一苦労なのですが、ちょっとだけ。 「Pat Methenyのソロ”One Quiet Night”(超オススメ!)がすごく好きなので、ああいう感じだったら買おうかなあと思っているのですが」 という事…

ヱビス 黒

超長期熟成の味を忘れないうちに、味の比較をするために黒ヱビスを飲む。 深くまろやかな味わい。やっぱりこっちの方がおいしいや。 いや、俺ごときの味覚ではいっそ生黒で十分かもしれない。 ヱビス 超長期熟成の日記はこちら ⇒ http://d.hatena.ne.jp/wine…

草食動物

昨夜は皇居近くの焼肉屋で期末の打ち上げ。人様のおごりで飲み放題&焼肉食べ放題という甘い言葉に、ついつい自分の趣味趣向を忘れてふらふらと参加してしまった。2時間弱で焼肉をたらふく食べた挙句、焼肉も焼肉屋も自分には不向きという事を再認識しました…

HDX-710 セットアップ

オートバックスで5時間かけて設置。4時間と言われて4時間だけ考慮していたので、あやうく仕事に遅れるところだった。時間がなくなったのでユーザー側の設定は明日以降に延期。

申告書提出

妻を駅まで送りがてら、確定申告書と医療費控除申請書の提出のため、その足で税務署へ。最終日なので激混みかと思いきや提出窓口はスムーズな人の流れで、2箇所の窓口で合計10分程度。失敗したのは税務署の駐車場の列にうっかり並んでしまったこと。車を止め…

確定申告

国税庁のHP(http://www.nta.go.jp/)である程度入力しながら、ようやく確定申告書の作成が終わった。ウェブで入力すれば申告書の作成ができるのは非常に便利なのだが、収支内訳書作成ページで『減価償却費』の入力ができないのはなぜだ? (このあとずるず…

正山小種

(http://www.teaweb.jp/sanchi/t_lapsangsouchong.html より) 正山小種/ラプサンスーチョン/Lapsang Souchong 中華人民共和国・福建省原産 なんだか愛嬌のある名前のこの紅茶は、収穫された茶葉を発酵させたあと、松の木を燃やした煙で茶葉をいぶして着…

Walking around

久しぶりに歩いた。半蔵門から市ヶ谷まで歩き、信濃町から千駄ヶ谷まで歩き、千駄ヶ谷から渋谷まで歩いた。晴れた冬の日の散歩は本当に気持ちがいい。 信濃町でお昼を食べ終わってお店から出てきたら、ものすごい勢いで雪が降ってきたのには驚いたけど。 写…

レーダー探知機 SKY-135GR

先日の京都での葬儀には車で行ったのだが、同乗者が持ってきたレーダー探知機には驚かされた。というか最新の探知機ってこんなに便利なのかと認識を新たにさせられた。太陽電池使用で配線いらず、GPS内蔵で電波を発信しないタイプの取締り機も警告してくれる…

カーナビ KENWOOD HDX-710

検討していたHDX-710を妻に見せるのと、ハイダウェイタイプのものを探す目的で近所のオートバックスに寄ってみた。HDX-710がないので店員さんに「ありますか?」と尋ねると、展示品でメーカーのオーバーホールから帰ってきたものがあり、安く提供できるとい…